弁政連ニュース
特集:全国に支部続々と!
政治を動かす
未来を動かす
法の担い手と作り手とのかけ橋
それが弁政連
そして、そのかけ橋を全国の地に
全国支部懇談会にて
平成9年に弁政連の最初の支部が仙台の地に誕生してから、10年間で全国にできた支部の数は12。
その経験を発展させて、それからの2年間でそれまでの12を上回る14の支部ができた。
また、この2年間の弁政連の会員の入会者は、過去10年に比べて2倍を超えるペース。
その多くは、この2年間で新たにできた支部の力だ。
この支部設立の勢いを全国に波及させ、未設置地域の解消に向けて前進しよう。
東京、大阪をはじめとする大単位会の支部は、会員増加に向けて新進支部と共に一層努力しよう。
九州・四国の地域に各県単位の支部を設立し、さらに充実させよう。
初めての全国支部懇談会開催される
1月15日弁護士会館クレオにおいて、全国支部懇談会が開催された。全国に支部が続々と設立され、弁政連活動を盛り上げていこうという機運が全国的に高まっていることを踏まえ、弁政連の企画として初めて開催されたものである。
懇談会には、仙台・群馬・愛知県・大阪・東京・神奈川・広島・兵庫県・長野県・山梨・青森県の各支部の役員が参加し、本部から本林徹理事長と8名の副理事長、梶谷剛顧問、伊藤幹事長と5名の副幹事長が出席した。
本林徹理事長の挨拶の後、意見交換にはいった。まず本年5月に改正予定の規約案の説明に関して、質疑があった。すでに前倒しで実施されている登録5年未満の会員の無料化を含む改正案は大筋賛成の意見が多く、5月の総会で改正の見込みである。
引き続き、出席した全支部より一年間の活動報告、本部からは企画委員会の活動報告が行われた。各支部の報告では、地元選出国会議員や都道府県議会議員との懇談会実施の必要性、若手会員の活動への参加を図るための工夫、支部活性化のため支部内に部会を設置することの有効性、等々、示唆に富んだ意見交換が行われた。
本懇談会は、弁政連の活動が着実に全国に根を下ろし始めていることを相互に確認することができる有意義な会合となった。
今後、他の支部の活動を参考にしつつ、それぞれの支部が、新たな企画に挑戦し、活動を前進させることを期待するものである。
(幹事長伊藤茂昭)
山口県支部設立報告
2009年1月23日(金)午後6時から、山口市湯田温泉のホテル松政において、山口県支部の設立総会・懇親会が開催されました。弁政連本部から伊藤茂昭幹事長外2名を迎え、会員28名の参加があり盛会でした(合計35名)。あいさつ・祝辞の後、規約の承認に続いて、役員が承認されました。
また当日までの入会員数は62名(弁護士数は全県で115名)となり、釧路弁護士会に続く高い入会率となったことが報告されました。
引き続いて行われた懇親会は、平岡秀夫衆議院議員(民主党)、岸信夫参議院議員(自民党)のご本人の出席をいただいたほか4名の代理出席もいただき、盛会に開催することができました。政界の話はもちろんですが、途中で新支部長の熱唱も披露されるなど、盛りあがりました。
(幹事長 末永久大)
茨城支部設立報告
平成21年2月5日、水戸市内のホテルにおいて、日本弁護士政治連盟茨城支部の設立総会及び設立記念パーティーが開催されました。
茨城の会員はこれまでは10人強でしたが、この度の支部設立に向け、昨年秋には種田誠会員を中心として設立準備会が発足、会員数の拡大がなされました。その結果、設立時には54名の会員を得ることが出来、設立総会も盛大に開催することができました。総会には本部から伊藤茂昭幹事長にもご来賓として出席いただき、規約の承認と役員の選任がなされました。
記念パーティーには、橋本昌茨城県知事のほか、衆参両院から現職の国会議員4人に来賓としてご出席いただき(他に代理出席10人)、早くも多くの政治課題について懇談がなされました。
(事務局長 篠﨑和則)
新潟県支部設立報告
弁政連新潟県支部は、平成21年3月5日午後4時30分より、弁政連本部から伊藤茂昭幹事長、吉峯康博組織強化委員会委員長代行、廣瀬健一郎企画委員会副委員長をお招きし、当会の会員30名の出席を得て、設立総会を開催し、支部規約、役員人事、活動方針を承認して設立された。支部長には中村周而会員が選任された。続いて第1回理事会を開催して事務局長等を選任し、記念懇親会を行った。設立時の入会者数は53名である。今後、会員を増強し、地方においても力強い活動を展開したいと考えている。
(事務局次長 若槻良宏)
福島県支部設立報告
去る3月14日午後4時から、福島ビューホテルにて弁政連福島県支部設立総会と懇親会を開催し、設立総会において規約・役員人事の承認等がなされ、無事、全国25番目の支部が誕生しました。
当日は、本部から伊藤茂昭幹事長、坂本正幸企画委員会副委員長のご出席をいただくとともに、会員29名が参加し、盛会となりました。また、県内選出の国会議員についても15名のうち9名(本人出席7名、代理出席2名)もの多数の議員にご参加いただきました。
懇親会においては、ベテラン若手を問わず、出席の国会議員と会員との間での懇親の実があがり、今後、裁判員制度、法曹人口問題等の法曹界に山積する諸問題について働きかけを行うための良い端緒となりました。
最後に、上記のとおり当支部が無事設立されたことを受け、3月18日に、福島県選挙管理委員会に対し、政治団体設立届出を行いましたことを合せてご報告いたします。
(副幹事長 槇 裕康)
特集
- 全国に支部続々と!
- 初めての全国支部懇談会開催される
- 山口県支部設立報告
- 茨城支部設立報告
- 新潟県支部設立報告
- 福島県支部設立報告
- 平成21年度日本弁護士連合会副会長
・主な担当委員会
・弁政連・政治家にひとこと
クローズアップ
案内・お知らせ